畳のお手入れについて

畳を末長くお使いいただくために

畳のお手入れは、2~3年で畳表を裏返し、4~5年で表替えが目安です。
畳は、湿気を嫌います。部屋の換気を良くしてこまめにお掃除をしてください。

掃除機は、ゆっくりと

畳に掃除機をかけるとき
畳の目に沿って軽く触れる感じでゆっくりとおなじところを何度か往復してかけてください。こうすすことでダニの寄生を抑えることができます。

畳を拭くときは、乾拭きか固く絞って

雑巾は固く絞ってぬれ雑巾で拭くと畳の光沢がなくなります。目にそって乾いた雑巾で拭いてください。

汚れがひどい時は、お湯で絞った雑巾を固く(脱水機にかけると手軽)絞って雑巾がけをしてください。ひどい汚れは、ぬるま湯に酢を1%程度混ぜて雑巾を濡らし、固く絞って拭いていただくとすっきりします。畳は湿気を嫌いますので、拭き掃除は、お天気のいい日に風通しをよくして行ってくださいね。

埃や塵がたまらないようにしましょう。

畳の上をカーペット・絨毯等の敷物で覆うと塵・埃・食物のカスなどが溜まり、それを餌にするダニの寄生やカビの発生の原因になりますのであまりお勧めしません。 (ダニについてはこちら)

 

畳のトラブル対処法

焼け焦げあとができたとき

煙草で焦がしたときは、透明のセロファンテープを貼って焦げ穴を大きくしないようにしてください。

カビの処理

カビのお手入れ空気を入れ替えましょう。

お湯に漂白剤や酢を入れて雑巾を固く絞って拭きあげます。そのあとアルコールを雑巾にしみこませさっと拭きあげてます。風通しを良くして畳を乾かしてください。

家具の跡がついたとき

畳に家具の跡がついたとき沸騰したお湯で雑巾を濡らします。雑巾をきつくしぼり、家具のあとに雑巾を乗せてアイロンをかけます。あとは、風で水分を乾かしてください。

ペットのおしっこの後始末

ペットのおしっこの後始末塩・パウダー・小麦粉のいずれかを用意してください。

おしっこの上に、塩・パウダー・小麦粉のいずれかを振りかけます。水分がとれたら掃きとります(掃除機で吸い取ってもいいです)。最後にお湯でぬらした雑巾を固く絞って拭きあげ、乾拭きをして風をあてます。(灯油をこぼした時も同じようにやってみてください)

掃除するにつれて、薄れていきますので、お使いになる頻度により、異なりますが、半年をめあすにされると良いかとおもいます。

資料提供先:全国い生産団体連合会

お問い合わせ
top